See the Elephant

1992生まれのプログラマが書くエンジニアブログ

子育てと自分の時間という財産に関する考察

この記事が生まれたきっかけ

僕には兄がいる. 兄には妻と子供がいる.

今日は, 久々に帰省し, 兄が子供の相手をしている様子を眺めていた.
それを見て 自分のために生きる時間がもう少ないのかもしれないと, ふと思った.

人生の先輩を見て自分の人生を省みる

僕は25歳で未婚だし子供もいない.
自分が持てる24時間とお金の使い方は自分で選択できる.
僕が希望すれば仕事も大幅に変更できる. 例え, 彼女がいたとしてもそこは変わらない.

僕だって, 愛する妻や目に入れても痛くない子供が欲しいと思う.
体力的にも, 30歳頃には子供が欲しいと思う.

対して, 兄は30歳で結婚し, 仕事に子育てに家のローンの返済に毎日精を出している.
彼はすでに妻や子供や家のために自分の時間とお金を捧げている.
仕事は安定を目指すだろうし, 生活費や養育費を払うために身を粉にする.

仕事から帰れば1日子供の世話をした妻をケアし,
子供とのふれあいの時間を作る.

もちろん, 1組のカップルとして純粋に妻との時間を過ごす.

そして, 申し訳ないが彼と僕は今それほどお金持ちではない

自分の時間を生きる時間はもう少ないのかも

これが意味することはなんだろう.

それは, 自分のために生きれる時間はもう多くはない ということである.

僕が僕のために全身全霊で生きれる時間は100%使っても5年程度しかないことになる.

そこのことに気付いた時, それは驚くほど短い時間だと悟った.

自分のために自由に使えるのはあと1.43年

TEDに好きな動画がある.

時間という財産

www.youtube.com

この動画によると, 1日24時間のうち, 自由に使える時間は7時間だという.
食べて行くために働く時間や睡眠時間, 食事や風呂の時間を入れるとその程度しか残らないのである.

僕に残されている時間を5年とすると, 実際に使える時間は 5年*365日*7時間=12,775時間 .
あと, 1.43年である.

体が健常でいられる20~70歳の間で実際に使える時間は, 13年と4ヶ月(116, 800時間)だという.

つまり, 僕はあと1.43年で今後10年の道を大きく決めることになる.

1.43年は驚くほど短い.

子供に与えられる環境を作る

僕が子供を産むときまでに, 自分に課しているハードルは1つのみだ.

経済的な理由で子供の選択肢を狭めないこと

お金がないからできない という理由で子供の進路を絞りたくない.

つまり,お金持ちになりたい.

1.43年の過ごし方

今, 自分に残された自分のために使える時間を計算した.

あと, 1.43年でお金持ちになるためには何をすべきだろう.

どうなりたいのだろう. いくら本を読んでもわからない.
実践するしかない.

今はとにかくお金についての勉強をしている.
自分1人でお金を生めるようになりたい.

あと1.43年しかないし, あと1.43年ある.
もっと考えて見出していこう.

今はお金とWebに関する勉強に絞って徹底的に勉強/アウトプットして行こう.

BigQueryで複数テーブルの日付を一括で変える方法(UDFを使う)

UDFとは

BigQueryでは, UDF(user-defined functions)を使えます.
UDFとは, ユーザが独自で定義した関数をクエリ内で利用できる機能です.

今回は, UDFを使って複数テーブルの日付指定を一括で変更する方法について書いていきます.
standard sql前提で書いていきます.

with句で同日付の複数テーブルを使用するクエリ

BidQueryでは, テーブルごとに日付をつけてデータを分けることができます.
日付単位でテーブル分割が行われている時は, _table_suffix を利用することで任意の日付を指定することができます.

-- table suffixで日付を絞り込む

with a as (
select 
 * 
from `A_*`
where _table_suffix = '20180824'
), 
b as (
select 
 * 
from `B_*`
where _table_suffix = '20180824'
), 
c as (
select 
 * 
from `C_*`
where _table_suffix = '20180824'
)

select 
 *
from a
join b on a.id = b.id
join c on a.id = c.id

このように書いた場合, 指定したい日付の変更を行うと3箇所に変更が入ります.

UDFを使って複数テーブルの日付を一括で変更する

UDFを使うことで複数テーブルに指定した日付を一括で変更することができます.
1箇所だけの変更になるので楽チンですね.

  
create temp function  is_the_day(x string) as (
  x = '20180824'
);

with a as (
select 
 * 
from `A_*`
where is_the_day(_table_suffix)
), 
b as (
select 
 * 
from `B_*`
where is_the_day(_table_suffix)
), 
c as (
select 
 * 
from `C_*`
where is_the_day(_table_suffix)
)

select 
 *
from a
join b on a.id = b.id
join c on a.id = c.id

期間を指定することもできる

UDFを使えば対象の期間指定も簡単に行えます.
変更箇所が減り, 一括で日付の変更が行えるようになりました.

  
create temp function  in_range(x string) as (
  x between '20180823' and '20180824'
);

with a as (
select 
 * 
from `A_*`
where in_range(_table_suffix)
), 
b as (
select 
 * 
from `B_*`
where in_range(_table_suffix)
), 
c as (
select 
 * 
from `C_*`
where in_range(_table_suffix)
)

select 
 *
from a
join b on a.id = b.id
join c on a.id = c.id

UDFはまだまだ機能がある

今回は, UDFを利用して日付を一括変更する方法について書きました.
UDFでは, javascriptSQLがかけるためまだまだ機能はたくさんあります.

今後もできる限り紹介していこうと思います.

アンガーマネジメント ~イライラしない方法, 怒りのマネジメント方法~

今日は毛色を変えて心理学について書いてみます.

イライラへの対処方法

  • 無意識の"すべき"を知る. あなたの常識は社会の常識じゃない
  • 何事にも期待しない. 世の中はなるようにしかならない
  • 他者は変えられない. 変えられるのは自分だけ
  • 自分の時間を生きる. イライラするときは暇な時

人は生きているとふと怒りを覚えることがある

みなさんは生きていてイライラするとき, 怒ってしまうときはあるでしょうか?

僕は, 生きているとふとした時に怒りを感じることがあります.
でも出来れば怒らずに安らかな気持ちで生きていたいと思いますよね.

僕も以前はすぐに人に怒りを覚えてしまい, イライラしてしまっていました. そして自己嫌悪していました. それがすごく嫌でした.

そんな僕でも, いくつか本を読みそのマネジメント方法を覚えた結果, 怒ることは少なくなってきました.

そんなイライラを少しだけ乗り越えた僕がアンガーマネジメント, 怒りをマネジメントする方法/イライラしない方法について書いていこうと思います.

怒りをマネジメントする方法

結論から言ってしまうと,

自分の怒りを知ること, 自分の認識を変えること

に尽きます. これしかないです.

つまり, 自分の怒りを知り, 怒りを覚えるしきい値を下げていく作業を時間をかけてやっていくのです.
最終的には, 怒りを感じない ところにまで認識を下げることが目標です.

ではどうやって自分の怒りを知るのか, そして怒らなくするために知っておくべき大切な心構えが4つあります.

  • 無意識の"すべき"を知る
  • 何事にも期待しない
  • 他者は変えれない
  • 自分の時間を生きる

これら4つについて順に話していきますね.

無意識のすべきを知る

無意識のすべき とは, 自分が無意識で〜すべきだと思っていることを指しています.

つまり, 自分の中の"常識"です.

人は自分が常識だと思っていることを守らない人に対して怒りを感じるようになっています.

列の順番を守らない, すべき仕事をしない, ルールを守らない, 言いつけを守らない...etc

思い当たる人は多いと思います.

そもそも人によって常識, 当たり前と思っていることは違います. その相違があるとイライラしてしまうんですね.

自分の中の常識, 当たり前を認識することがファーストステップです.

自分の中の常識なんて社会の1意見に過ぎません. 所詮, 思い込みです.
自分と他者の間で意見をすり合わせることで, 自分の誤解や他者との認識のズレが分かってきます. すると, イライラしていた原因も分かってくるはずです.

自分の考えを妄信せず少しずつ擦り合わせる気持ちが大切です.
自分に事情があるように, 他者には事情があるのです.

自分が先に列に並んで居たのに, 後からきたカップルが先に入店した
bad case => 先に並んでいる人が先に入店するのが当たり前. むかつく
good case => 実は整理券があるのかも? 店の人に聞いてみる. 予約制かきいてみる

期待しないこと

人や物事に期待しないことは怒りを感じなくする上で大切な要素です.

ここでの 期待しないこと は起きたことのありのままを受け入れることを意味します.

  • 後輩に仕事を頼んだのに全然進捗がない.
  • 夫に買い物を頼んだのに頼んだものと全然違うものを買ってきた.
  • 子供がいくら言ってもいうことを聞かない, 勉強しない.

これらは期待してしまっている状態です.
期待を裏切られるとググッと怒りを感じます.

だから, 最初から期待をしないことにしてしまいましょう.

期待しない と聞くととても薄情なように聞こえる人もいるかと思います.

でもそうでもないのです.

期待しないこと はありのままを受け入れることを意味します.

物事はなるようにしかならないのだから, それをありのまま受け止めるようにするのです.

自分が頼んだことや怒ったは, あくまでも"自分が望んだこと"です. 他者や起きてしまったこと, 世界を変えることはできません.

期待するよりもやってくれたこと, 起きたことそのものに感謝することや楽しむことで怒りはなくなっていきます.

仏教に, 諸行無常, 色即是空 という言葉があります.

諸行無常は, 世の中は常に形を留めず, 変化し続ける という意味です.

色即是空は, 世の中の全てのものは無である という意味です.

世界は変化するし成るようにしかならず, みる角度によって幾重にも意味づけが変わる という教えだそうです.

僕も今後は, ありのままを受け入れてしなやかに生きていきたいと思います.

旦那に卵を頼んだら10個買ってきた. ほんとは3個しかいらないのに...
bad case => このやろー. むかつく. ちゃんと買う前に聞けよ
good case => いつもは作らない卵を大量に使う料理を作ってみる. 新しいレシピを発見. 美味しい

他者は変えれない

他者は変えれません. なぜなら, 自分と他人は違う生き物であって利害も信念も違うのです.

たまたま, 同じ時代, 同じコミュニティにいるだけで別の生き物なのであきらめましょう.

アドラー心理学に, 馬を水飲み場に連れて行くとこはできるが水を飲ませることはできない という言葉があります.

人は必要がないことはしない , という意味であり利害や信念の一致がなければ人は動かないことを意味しています.

変わらない他人に怒りを覚えるのであれば, 自分がまず変わることをオススメします.
すると自ずと相手も変わってくることもあるでしょう.

子供が勉強してくれない. ゲームばっかりする. 

bad case => 勉強しないと社会から置いていかれるのになんで勉強しないんだこいつ. 叱りつける. 罰を与える. 
good case => そもそも子供は社会から置いていかれることなんて知らない. 子供と一緒に勉強する. ゲームのようなルールを決めて教えてみる.  楽しませる. 

自分の時間を生きる

ここが1番大切なエッセンスだと思います.
時間は人生そのものです(これはホリエモンのゼロの受け売り).

あなたの人生の中で, 自分を苛立たせる人に対して使う時間なんてないです.

あなたはあなたの幸せや喜びのために時間を使うものだと思います.

イライラしている時は 自分以外のことを考えている時間 だと思うんですよね.

つまり, 自分以外のことを考えてしまうくらい暇な時にイライラしてしまうでしょう.

自分の幸せのために今何ができるのか考えるほうがよっぽどあなたのためになると思います.

人の目を気にする必要も苛立つ人を気にする必要ないです.
好きなこと, 好きな人のために時間を使いましょう.

まとめ

  • 無意識の"すべき"を知る. あなたの常識は社会の常識じゃない
  • 何事にも期待しない. 世の中はなるようにしかならない
  • 他者は変えられない. 変えられるのは自分だけ
  • 自分の時間を生きる. イライラするときは暇な時

株式会社にいるのに株について知らないの? まじ? 持株会, NISA, iDeCoについて調べた

はい. ごめんなさい. 僕のことです. あなたのことではないです. あまりにも株について知らなかったので夏休みを使って株について調べて見ました.
今回は持株会について調べて見ました. ちょこっとだけNISA, iDeCoについても触れています.

持株会ってなに?

持株会の大雑把な説明

従業員持株会 が正式名称です.

wikipediaによると

持株制度により株式を取得する組織である。持株制度とは、「金銭を拠出し会社の株式を取得する仕組み」である。 持株会の参加者は手間をかけずに少額の資金で投資ができ、会社は安定株主を形成できるというメリットがある。

とのこと.

おーざっぱにいうと, 個々人が月々一定額を拠出して弊社の株を定期購入する組織のことですね. 拠出金額に応じた株式枚数を自動で購入してくれます.

僕はP1グレードですが, 月に満額50口(5万円) をぶっこんでいます.

奨励金という嬉しい仕組み

持株会には 奨励金 という仕組みがあります.

会社は安定株主を形成できるというメリットがある

と前述したように, 会社は株を多くの人に買ってほしいわけです. なので, 会社から拠出した金額に上乗せしてくれる制度を用意しています.
これが 奨励金 ですね. といっても実際には拠出金額に対する割合が設定されます.

奨励金の平均値は, 7% 程度だそうです. 弊社は30%と平均値を大きく超えているのでとっても得です.

だって, 5万円突っ込むと +1.5万円 になるんです. 金融商品の中で+30%のリターン返すものなんてそうそうないそうです.
index投資では期待リターンは5%と言われているので破壊的な数値です.

単利と複利

金利という概念も新たに覚えました(25歳&持株会入ってるんだから知っておけよ).

利率には 単利複利 というものがあります.

  • 単利とは元本に対してのみ金利がかかるもの
  • 複利とは、元金だけでなく利子にも次期の利子がつく. したがって、各期の利子が次第に増加していく.

単利と複利は1度だけの投資においては効果が変わりません. 複数回の投資において威力を発揮します.

単利

単利で, 元本1万円, 利率が5%の場合で3回投資した場合

  • 1回目: 10000*1.05 = 10500
  • 2回目: 10000*1.05 = 10500
  • 3回目: 10000*1.05 = 10500

計: 31500円

複利

複利で, 元本1万円, 利率が5%の場合で3回投資した場合

  • 1回目: 10000*1.05 = 10500
  • 2回目: 10500*1.05 = 11025
  • 3回目: 11025*1.05 = 11576.25

105001102511576.25

計: 33101.25円

複利の場合, 金利5%, 3回投資であっても1601円も利益に差が出ることがわかります. 投資は複利を狙いたいですよね.
逆に 借金複利がかかる場合, 負の方向に威力を発揮するので注意が必要です.

持株会は複利もかかる

持株会では複利もかかります. しかし, ここには注意が必要です.
奨励金(弊社は30%)は, 拠出した金額 に対してかかるので複利は30%では効きません.
(ちょっと自信ないので, 詳しい人教えてください)

あくまでもお金を入れた時です.

じゃどのタイミングで複利がかかるのか.

それは, 配当のタイミングでかかります.

持株会では, 株主配当として自社株*配当金に応じて自社株が配当されます.
自分が持っている株によって再度自社株が再投資される仕組みになっています.

つまり, 自社株を持っていれば持っているほど再投資される金額が大きくなるので, 複利がかかるわけですね.
投資している身としては嬉しいですね.

ある程度株価が下がっても大丈夫

と聞くと価格が低い時に買って, 高い時に売る! というイメージが強かった僕でした.
積立の文脈ではある程度は株価が下がっても大丈夫です.

積立では, 株価が下がったときは安く多く仕入れることができる ためむしろお得に株が買える時期だったりします.
積立なので, そもそも株価が低い時だけ買う ことはできず高いときも自動的に購入します.

持株会のポイントは, 同金額で積み立てていくことです.
一定金額で積立を行うので, 株価が低いときは多く, 高いときは少なく買います.
これを長く続けることで株の購入金額を平滑化することができます.

かつ, 価格が高騰したときは安く買った株が高く売れます.
なので, 我慢強く長期投資向きの買い方だということを知りました.

これを ドルコスト平均法 と呼びます. 投資初心者必見!ドルコスト平均法って万能なの?

同株式数で積立を行うと, 価格変動をもろに受けるので購入価格の平滑化は行えません.

悲しい事実. 税金の登場

僕らは儲けたらお国にお金を払わねばなりません. そう, 税金です.

売却時について

売却時は, 元金よりも高い価格で売りたいですよね.
そのほかにも気をつけるべきことがあります.

株式による利益には20.315%の税金がかかります.

野村證券で持ち株の売却をしたら手数料が想像以上に高い理由

もう少し難しい計算をするようですが, 売却時は 売却益*0.20315 を税金で納めなければならない, と覚えておきましょう.
奨励金30%で儲けても, 売却益の20%は大きいです.
(奨励金は購入時に上乗せされるので売却益とは関係ないのかな? ちょっと詳しくないです)

元金割れしないために価格高騰時に売る, がやはり良いと思います.

知ってた? 奨励金には所得税がかかる

従業員持株会(その1)-導入割合と奨励金の水準

奨励金で得たお金には所得税がかかります. 資産形成できるけど, ちゃんとお国に持って行かれます. チッ

非課税で戦う方法もあるよ. お国のお墨付き

NISA

ちなみに, 今は非課税で投資することもできます.
これが最近聞くNISAですね. NISA口座で出た利益に関しては非課税になります.

20%も税金引かれないのでとても良い制度です.

NISAは2種類あり, 種類によって年間の投資可能額と非課税期間が違います.
NISAについては別の記事で書きます.

iDeCo

個人型確定拠出年金のことです. イデコと発音するらしいです.
これも国によって用意された個人向けの金融商品です.

個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」とは?

自分で作る年金制度のことです。 と書いてありますが, 要するに

老後の金は国じゃなくて自分で積み立ててくれ と国が言っていると受け止めています.

特徴は以下.

拠出した全額が控除されます! 破壊的税金対策!
その代わり, 60歳までは引き出せません.
それまで生きてるのか,俺...

大切なこと 分散投資

自分はほとんど何も考えずに持株会にお金を突っ込んでいました.
調べてみると, 単一銘柄に一点がけするのはリスクが高いそうです.
会社から給料をいただいて, 自社に投資すると資産と収入がロックインするので危ないです.
これはあまり進めません(僕がアンチパターンでした).

持株会のレバレッジを受けつつ, リスクを下げるにはNISAやiDeCo,
貯金といった分散投資が必要だそうでした.

明日の100万より今日の5万円.
震災が起きたときはメガバンク地方銀行で預金口座から10万円までは窓口で引き出せるようにしていたそうです.

資産は金融商品だけでなく, 口座に預けておく.
株大暴落に備えて債権や国債, 預金を蓄えておくことが大切だそうです.

まとめ

持株会, NISA, iDeCoについて書いてみました.
積立NISAの口座を開いて, index投資についても勉強したので別の記事で書いてみようと思います.

クラウドファウンディングサービスpolcaに企画を投げてみた!!

クラウドファウンディングサービスpolcaをやってみる

突然ですが, フレンドファインディング polcaを始めました.

polca.jp

なぜクラウドファインディングを始めたのか

自分が作っているヘッドホン視聴サービスの資金集めをやりたいと思いクラウドファウンディングサービスに登録しました.

f:id:namu_r21:20180816162511p:plain Headphones

ヘッドホンは1個1個の単価が高く, 自分のお金ではなかなか資金繰りが辛いです. なので, クラウドファウンディングサービスに登録して面白がってくれる人にお金をご支援していただこうという気持ちから始めています.

お金をもらうということ

別の魂胆としては, 世の中のニーズやその価値, 現段階でのアイディアの面白さを図るためにやっている部分もあります. "アイディアや実際の行動で人様からお金を頂く"という難しい課題を自分に与えてみるという意味もあります.

きっと良いアイディアや実行が伴っていればお金をいただけるはず. 価値があると思われればそこにお金が発生するはずです.

なので, そもそもアイディアの軸が世の中の需要にマッチしているかどうかを測るためには"お金をもらう"という行為が一番結果を見るために早いと思いました.
あとは,お金は信頼度を表す指標なので自分自身への信頼度を試すためにもやって見る価値はあると思います.

何はともあれお金が欲しい

なかなか自分のお金や知人に借りるだけでは間に合わない部分もあるので, 少しずつ人にお金をいただければありがたいなと思います. 面白がっていただける方を見つけたいな

サイトを作っているモチベーションはこちらです.

namu-r21.hatenablog.com

静的ページで遊ぶ

Vuetify.js

今日は自分のサイトに Vuetify.js を入れた.

vuetifyjs.com

マテリアルデザインコンポーネントフレームワーク の名の通り, UIコンポーネントがたくさん入ってるライブラリである.

Headphoneの画像をスライド表示したくて導入した.

f:id:namu_r21:20180808221809p:plain

Vuetify.jsは codepen を使ってコンポーネントユースケースが乗っているので迷うことが少なく試行錯誤がやりやすい. とても使いやすくて便利.

静的ページで遊ぶ

自分の生業は業務アプリケーションの管理画面を作るエンジニアなので, フロントサイドに近い仕事をしている.
がしかし, あまりUIのがっつりとしたコンポーネントを使ったり見栄えを考えたデザインはあまりしない.

こうやってtoCにむけたサイトを自分で作ることで少しずつだけどWebUIの作り方が学べているのは楽しい.
少しずつやっていき.

仕事における気づきや違和感の共有について

1年半ほど職業プログラマとして働いていて, 今日ふと思いついた.

違和感の共有って大事だ.

自分は, 自分を含め5人体制のチームで働いている.
サポートメンバーを含めると8人程度になるがそれでも小さなチームである.

仕事を進める中で, 違和感を持つことがたまにある.
コードから漂う違和感, 作ろうとしているものに対する違和感, 方向性に関する違和感.

なんでもいいが, なんかちょっと違うな と感じることは業務中に多々ある.

そんな時は 必ずチームメイトに共有 するようにしている.
ドメイン知識や経験量が豊富なチームメイトに伝えることで自分が抱いていたモヤモヤとした違和感が晴れることが多い.

また, それを放置した時は大抵機能が不足していたり, 本来必要とされていたものと違う要件で作ってしまっていたり.
何かしら事故や手戻りにつながることが多い.

違和感や気づきがあった時は, 少しコストをかけてでも 前に進める前に 共有して揉むのが違和感との戦い方だと思う.

自分は小さいチームにいるので, 比較的コミニュケーションコストは少ない方だと思う.
だけど, 大きなチームでも 伝える を辞めるといいものは生まれないと思う.

この感覚大事にしていこう.