See the Elephant

1992生まれのプログラマが書くエンジニアブログ

2020の振り返り

いろんなことをやった

9月にサポーターズ -> システム本部 と異動しました。

なのでサポーターズとシステム本部の2本立て。

あいつ色んなところに首突っ込んでるけどなにやってんの? と思われないためにも、やったことの棚卸しをします。

振り返ってみると皆さんと協力しながら進めてこれている毎日だな、と思います。 感謝。

あと何気にいろんなところに旅しに行ったので備忘録をかねて。

サポーターズ

大きいところはこの3つ

新卒就活イベントのフルオンライン化

https://techlog.voyagegroup.com/entry/2020/04/01/135743

f:id:namu_r21:20201224182123p:plain

元々オンライン化の準備をしていたところに、コロナがきて急激に市場変化したケースですね。

資源はあったのですぐに対応できて良かった。

kintone * zoom * gasなどいろんなツールを混ぜてビジネスとして動くものを作るのは楽しかったですね。

成果としてわかりやすい

これまで働いてて一番大きい成果はこれだったように思います。

2020上半期ベストエンジニアにノミネートしたのは驚きだったし嬉しかったのも本音。

誰かが推薦してくれた、という事実が嬉しいです。

仲間とことを成した感とやる意義

同僚と日々いいもの作ろう、してたのは遠い記憶の中でも楽しかったですね。

オンラインで就活したい、は実際に僕が学生の頃に思っていたこと。

それを自分の手で解決でき、働く意義を感じた時期でした。

tech blogも初めて書かせてもらいましたね: https://techlog.voyagegroup.com/entry/2020/04/01/135743

zoom-keeper

上記のオンライン化は僕が適当に作ったrubyスクリプトで動いていました。

  • 僕しか実行できない
  • 僕しかメンテナがいない

ということでwebアプリケーションに書き換えを行いました。

こいつを使えばシステムにアクセスできる人は誰でも50個単位のzoom部屋を一気に作成できる代物です。

f:id:namu_r21:20201224182145p:plain f:id:namu_r21:20201224182155p:plain

先輩が叩きを作ってくれたので、機能追加する形で実装。 appは作成したものの下回りの準備が遅れ、僕の異動後にリリースされて活用されているよう。

この頃(確か4-5月)はかなり体調が悪く、進捗がめっちゃ悪かった印象があります。 起きてるだけでやっとみたいな。これはもう体質なので直しようがない。

まぁ動いてよかったものの一つ。

支援金クエス

nextの開発。支援金支給条件を満たすためのプロフィールを埋める画面の開発。

f:id:namu_r21:20201224182256p:plain

material-ui便利ーみたいな記憶しか残ってない。 nextでしっかり開発に携われたのは結局これしかなかった気がする。

これは新卒就活イベントのフルオンライン化と並列でやってたので時間かけて作った記憶がある。

こいつも現役で使われているはず。

今思うとサポーターズ内での立ち回りが難しかった

2019年の8月ごろにイベントチーム -> next開発エンジニアと社内異動している。

実は年を跨いでも両方のタスクをやりながら働いていた時期があった。 nextの開発ももちろん期待されているし、事実上イベントチームのタスクもやる必要があった。 (今振り返ると振り切って開発だけやってて良かった気もするが)

どっちにも100%コミットできない状態で働いていたので、成果出すのがなかなか難しかった。 人のことを手伝いすぎていた、という面もある。

そういう状況の中でメンタル、体調も悪く、ちょっと辛い時期だったな、と振り返って思う。 react-reduxにやっと慣れてきた時期での異動だったので正直かなり悔しかったのもあり。

その失敗から今は「まずは自分の成果を第一に」をモットーに動いている。

期待されていることをちゃんとやろうぜ は大事。

システム本部

8月のはじめにシステム本部への異動の話がきた。

事情が事情だけにサクッと異動を決めて9月から働くことに。 ちょうどボーナス休暇もあったので3週を休みをいただきました。

コロナだけど家で我慢するのももったいない、と思い広島へ

回収期間中の宮島の大鳥居です。 日に当たりながらビール飲んでチルかった。

f:id:namu_r21:20201224182314p:plain

github アカウント確認システムのリプレイス

f:id:namu_r21:20201224182320p:plain 既存システムのリプレイス。

github orgにinviteする前にアカウントの所有権を確認する仕組みです。

既存の仕組みが運用にあってないので作り直すことにしました。

従来はちょっと手間が多く

  • github利用者
    • ワークフロー出す
    • メールアドレスとユーザ名をシステムに入力
    • tokenが書かれたメールが届く
    • repository作る
    • tokenをreadmeに書く
    • 招待メールが届く

これを改善して簡易化しました

  • github利用者
    • ワークフロー出す
    • tokenが書かれたメールが届く
    • tokenをissueに書く
    • 招待メールが届く

来年から便利になるのでお楽しみに

詳しくはこちら

https://voyagegroup.kibe.la/@shuzo_nakamura/18425

ワケーションを試したくて沖縄へ

11月、ワケーションを2日だけ試したくて沖縄に行きました。

キャリアの話

zucks エンジニア(2年) -> サポ イベントチーム(半年) -> サポ エンジニア(1年ちょっと) -> システム本部(3ヶ月)

と4年で3回異動してるので自分でも何の人なのかわからなくなってきた。

webアプリエンジニアになりたくてこの会社に入ったはずなんだけど。 その実やってることはそうでもなくてキャリア選択難しいですね、という気持ち。

よく聞かれますが、システム本部への異動はいわゆる人事異動に近い形だったのでここで書いておきます。

これまでの働き方には特に後悔はないですが、この先も何やってるかは不明です。

皆さんどうなりたくて働いているのか気になるのでオンラインだったりオフラインだったりで飲みましょう。

では。