See the Elephant

1992生まれのプログラマが書くエンジニアブログ

ふるさと納税 はお得に良い思いができて税金対策になる制度だった!

要旨

  • 実質負担2000円で良いもの/体験が手に入る
  • 所得税や住民税の税金対策になる
  • 年収や世帯によって上限額が異なる
  • 申告を忘れなければ大変お得な制度

ふるさと納税について調べて見た

ふるさと納税をやってみたい! と思いちょっと調べてみました.

ちなみにふるさと納税はまだやったことないです.

ふるさと納税について調べる前まではなんとなく お金を地方に払うと特産物が手に入る 制度だと思っていました.

実はそれだけでなく, 税金対策という側面もあることを知りました.

そこで, 今回はふるさと納税についてまとめていきたいと思います.

今回はこちらのサイトを参考に書いていきます. https://www.furusato-tax.jp/about

ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税は, 自分が選んだ自治体に寄附を行うことで税金対策ができる+特産物をいただける制度です.

税金対策というと難しいですが, 寄附合計額から2,000円を差し引いた分が, 所得税や住民税から還付・控除を受けられるという制度です.

控除金額は以下で計算できます.

税金から控除される金額 = 寄付合計金額 - 2,000円 (※ただし, 上限金額内に限る

上限額内の寄附であれば, 実質2,000円でお買い物ができる制度 と考えればわかりやすいでしょう.

寄付上限金額の計算

ふるさと納税をする際は, いくらまで控除の対象となるか知る必要があります.

寄付上限金額はこちらのページにあるシミュレータから簡単に計算できます.

https://www.furusato-tax.jp/about/simulation#simulation-easy-link-pc

単身者で年収500万円であれば61000円までは控除の対象となるそうです.

これでいくらまで寄付ができるかわかりましたね.

控除金額の計算をやってみる

ここで思い出したいのが, 税金控除の金額です.

上記にあるように控除金額は以下の式から計算されます.

税金から控除される金額 = 寄付合計金額 - 2,000円

つまり, 単身者で年収500万円であれば 59000円 が税金から控除されることになります.

社会保険料控除、医療費控除、住宅借入金等特別控除などの兼ね合いもあるようです.

詳細な金額についてはシミュレータを利用しましょう.

ふるさと納税を選ぶ

今回は, 例としてふるさとチョイスを見てみましょう. https://www.furusato-tax.jp/rank?header

飛騨牛A5等級 サーロイン(3枚)&ヒレ(3~4枚)

40,000円を寄付すると飛騨牛がいただけます.

40,000円のうち38000円は税金から控除されるので, 実質2000円で飛騨牛が手に入ります.

すごいお得ですよね. やりたくなってきた....

申請の仕方

ふるさと納税で税金控除を受ける場合は2通りの申請方法があるそうです.

  • 確定申告
  • ワンストップ特例制度

確定申告の場合

確定申告の場合は, 年度末に行う確定申告でふるさと納税の申告を行います.

年度ごとなので3月まで申請可能です.

ワンストップ特例制度

ワンストップ特例制度は年間に5自治体まで寄付が行えます.

この場合は, 確定申告をしなくてもよいです.

申請書を寄付した自治体に送ることで税金控除が行えます.

この制度を利用する場合は, 各自治体に申請を行う必要があるそうです.

こちらは1月までの申請となるので注意が必要です.

ただし, 申請を忘れた場合も確定申告を行えばセーフだそうです.

まとめ

ざくっと調べてまとめました.

  • 実質負担2000円で良いもの/体験が手に入る
  • 所得税や住民税といった税金対策になる
  • 年収や世帯によって上限額が異なる
  • 申告を忘れなければ大変お得な制度

疑問

調べていてもイマイチわからなかったことがあったのでリストアップ

  • そもそもふるさと納税しなければ2000円失わないんだからそっちの方が金銭的には特になる気がした
    • 2000円で数万円相当の体験ができると思うと"お得"という表現になるんだろうな.
    • 課税所得から控除されるならば次の税金にフィードバックがかかるのでとても得な気がしたが, そういうわけではなさそう
  • 確定申告どうやるんだろう