See the Elephant

1992生まれのプログラマが書くエンジニアブログ

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【振り返り】仲間内でここ3ヶ月の仕事を振り返ってみた

仲間内でここ3ヶ月の仕事を振り返ってみた 僕が所属する若手ものづくりコミュニティ Oystersでここ3ヶ月を振り返る会をやりました。 2019前半振り返り会なう pic.twitter.com/w48sqV1SVG— 健やかキュアセブン (@cureseven) July 27, 2019 友人もブログ書いて…

【React】useEffectってなんだろ

useEffectってなんだろ 仕事でreactを読んでいた時に出てきた記法 useEffect(()=>{}, []) 副作用フックと呼ばれるらしい。広くはhooksと呼ばれるっぽいね ja.reactjs.org 副作用フックは何かっていうと「コンポーネントの状態が変わった時にフックされる処理…

【DDD】ドメイン駆動開発のメリットと始め方 codezineを読んでみる

【DDD】ドメイン駆動開発のメリットと始め方 codezineを読んでみる codezine.jp 2ページまでよんだ。DDDってなんのために使うんだっけー?という話 DDDにおける2つの設計 戦略的設計と戦術的設計 whatとhowみたいな感じだな 戦略的: 何を設計し実装するのか …

【DDD】ドメインモデルとドメインサービスについて調べたがまだよくわかっていない

昨夜書いたブログにコメントが来た sqlアンチパターン マジックビーンズに対するコメント namu-r21.hatenablog.com ちょこっと調べ、友人の言葉を借りた一旦の理解は以下。 ドメインモデル: 状態(ステートフル)と振る舞いを持つモデル ドメインサービス: 状…

【SQLアンチパターン】24章 マジックビーンズ

【SQLアンチパターン】24章 マジックビーンズ twadaさんが弊社でSQLアンチパターン勉強会をやってくださっている。 聴講メモと自分なりの解釈のまとめ。 本日は弊社で @t_wada さんに定期開催頂いてるSQLアンチパターン読書会!今週は24章マジックビーンズで…

【React-Redux】mapStateToPropsとmapDispatchToPropsについて学んでみる

mapStateToPropsとmapDispatchToPropsについて 昨夜はreduxについて学んだ。 今日はreact-reduxについて調べる。 https://namu-r21.hatenablog.com/entry/2019/07/22/192333 react-reduxについて reactはdomレンダリングのためのFWである。 reduxはデータフ…

仕事に必要なのでreduxに入門した

reduxに入門した 仕事でreact-reduxの知識が必要なので学ぶ 1-2年前にflux勉強したので、それを思い出しながら。 namu-r21.hatenablog.com flux理解してるしredux余裕やろ とか思ってたけど、まぁまぁむずいね。 今日の教科書はこれ。 qiita.com reduxはイベ…

scala コレクションライブラリ foldLeft / foldRight

scala コレクションライブラリ foldLeft / foldRight https://dwango.github.io/scala_text/collection.html#foldleft%EF%BC%9A%E5%B7%A6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E7%95%B3%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%BF foldLeft foldLeft はリストの要素を左から順にfを…

amazon アフィリエイトリンクをAPIで作る

amazon アフィリエイトリンクをAPIで作る いい感じにまとまった記事がなかったので、ここにまとめる。 ちなみにwebとプログラミングの初歩がわかってればそんなむずくない。 その辺が綺麗にまとまってる記事が見当たらなかったので、書いてみる。 アフィリン…

scalaのコレクションライブラリについて 前編

scalaのコレクションは mutableとimmutableがある immutableは安全で気にすることが減る scalaではあまりarrayを使わないらしい Listはimmutable scala> val lst = List(1,2,3,4,5) lst: List[Int] = List(1, 2, 3, 4, 5) scala> lst(0) = 1 ^ error: value …

MySQLはtransaction中でもselectできる

本番DBへクエリを流す 手で本番DBにクエリを流すのは人生で初めてだった。 これまではmigrateツールがよしなにやってくれていたので、あんまりそんな機会がなかった。 migrationツールがないチームに異動して初の体験。 mysqlでtransactionを使った 今日、業…

scalaで高階関数を学ぶ

scalaで関数を学ぶ いつものドワンゴscala講座を読む 関数 · Scala研修テキスト 今日は 関数 関数 scalaでは関数もオブジェクト。 メソッドと関数は異なるらしい。 本来はdefで始まる構文で定義されたものだけがメソッド。 関数オブジェクトを関数と呼ぶ。 …

無限LT #2 初運営&大成功!リーダーやってよかった!

無限LT #2無事終わりました! 我らがOystersのイベント無限LTが行われました あっきーさんによる無限LTのルール説明! #endless_lt pic.twitter.com/02YzEehcdh— おかしょい@アーキテクト 兼 技術広報 (@okashoi) July 14, 2019 #endless_lt cashx アーキテ…

scala 型パラメータ 非変、共変、反変について調べた

お仕事でscalaを使うのでscalaに入門 型パラメータと変位指定 · Scala研修テキスト 型パラメータについて 今日は型パラメータについて学んでいる。 動的型付け言語ばっかり書いてきたので、型パラメータについて学ぶのは初。 何の事は無い、クラスを作る時点…

ポリモーフィズム、雰囲気の理解で留めてしまっていたので再勉強

qiita.com ポリモーフィズム、雰囲気の理解で留めてしまっていたので再勉強 ポリモーフィズムとは多様性のこと 複数のクラスで同じ名前のメソッドを実装することで、同じメソッドコールに対してインスタンスの切り替えだけで振る舞いを変えることができる。 …

グロースハッカーはマーケティングの答え合わせができる良書だった

ペア読書で30分で読んだ。 あとがきにまとめが書いてあり、ほぼそこだけを読めば中身がわかる本だった。 とても読みやすい。 概要 この本はマーケティングに関するマインドを教えてくれる一冊であった。 小さく始め、FBから改善し、顧客が求める形に変えてい…

自戒を込めてt_wadaさんの"50分でわかるテスト駆動開発"を見てみた

テスト駆動開発の第一人者 3年目も半分終わったからt_wadaさんのTDD解説動画をみてみた。 https://channel9.msdn.com/Events/de-code/2017/DO03 1年目から直々にペアプロでTDDを教えていただいたので、改めてプログラマになる上で自戒を込めて動画を見返した…